体幹トレーニングをしているのに、左右で効果に差が出る…そんな経験はありませんか?
実は、対称のトレーニングでも、片側には効果があり、もう片側は逆に悪化するということも起こり得るのです。
「猫背だから背中を鍛える」は正解?
よくあるアドバイスに、「猫背は背中を鍛える」「反り腰はお腹を鍛える」といったものがあります。
確かに一理あるのですが、骨盤の位置や身体の左右差を無視したメニューは、むしろ不調を招くリスクもあります。
本当に身体を見られるトレーナーなら、左右の差を理解したうえで、非対称のエクササイズをあえて取り入れることもあるのです。
良いトレーナーかどうかを見分ける質問
では、どうすれば“本物のトレーナー”かどうかを見分けられるのでしょうか?
体験時やカウンセリングで、ぜひ次のように聞いてみてください。
「私の骨盤には左右差がありますか?どちらが前傾/後傾していますか?」
この質問に対して、的確に答えられない・曖昧な返答しかできない場合、少し注意が必要かもしれません。
あなたの身体を預けるなら、状態を正しく読み解き、必要なアプローチを提供できるトレーナーを選びましょう。
まとめ|信頼できるトレーナーを見極める視点
パーソナルトレーニングは、時間とお金をかける大切な自己投資。
見た目や話しやすさも大切ですが、「身体を本質から見てくれるかどうか」という視点が欠かせません。
あなたの身体の未来を変えるパートナーとして、信頼できる“本物のトレーナー”に出会ってください。