代表ブログ/健康・姿勢改善コラム

column

【大会レポート】芦屋浜カヌーアスロン2025

2025.07.09

こんにちは、Kazukiです。

今回は少し(?笑)遅れてしまいましたが、2025年5月11日に出場した「芦屋浜浜風カヌーアスロン大会」のレポートをお届けします。


🏆 優勝のご報告と、チャレンジの原点

おかげさまで、今回の大会で優勝という嬉しい結果をいただきました。

この「カヌーアスロン」という競技は、6kmラン → 3kmカヌー → 6kmランという、体力・技術・メンタルの総合力が試されるハードな内容です。

実はこの大会、今回で出場は3回目。過去に一度優勝した経験があるものの、昨年は惜しくも2位という悔しい結果に…。
そのリベンジを果たすべく、地道な練習と体の調整を積み重ねて臨みました。


🏃‍♂️ 苦手だった“走ること”が変わったきっかけ

私自身、もともとスポーツは好きでしたが、「走ること」だけは正直、大の苦手でした。
実際に走り始めたのも社会人になってからで、最初は1kmも走るのが嫌になるほど(笑)。

でも今は、冬はマラソン、夏はアクアスロンやこのような大会に出場するのがライフワークの一部になっています。

その背景には、私自身が「身体の専門家」としてたくさんの方の健康と向き合うようになったことがあります。
クライアントの皆さんが、年齢や状況に関わらず「+αの挑戦」をしてくださる姿を日々見ているからこそ、私自身も“やるなら本気で”という気持ちでチャレンジを重ねてきました。


身体は、年齢と共に進化できる

こうして自分の体で実践を積みながら、改めて思うことがあります。

「健康であれば、どんなことにもチャレンジできる」
「チャレンジを続けることで、身体も心も進化する」

マラソンもカヌーも、競技として見れば“結果”に目が行きがちですが、
私にとっての一番の誇りは、怪我なく、毎年進化した身体で大会を楽しめているということです。

日々のレッスンでお伝えしている「身体の扱い方」「姿勢の整え方」「効率よく動く感覚」などを、私自身も一つひとつの動きの中で体感しています。


📸 応援してくれた仲間と

今回の大会では、CoKo PilatesのインストラクターであるMasatoも現地に応援に来てくれました。
スタッフや仲間がいてくれるからこそ、挑戦を楽しめる。そのありがたさも改めて感じた一日でした。

表彰式では…なんとラスクの贈呈!(笑)
スイーツ男子としては最高のご褒美でした。


💡 レッスンに込める想い

今回の大会を通じて、改めて感じたのは「日々の生活の中に、小さな挑戦を取り入れることの大切さ」です。

何かに挑戦するには、エネルギーが必要です。
でも、身体が整っていれば、心も動きやすくなり、チャレンジはもっと楽になる。

CoKo Pilatesでは、そうした“土台づくり”をサポートしています。
身体が変われば、人生が変わる。そう信じて、これからも走り、漕ぎ、進んでいきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

また次の挑戦も、ここでシェアできれば嬉しいです。

📷 大会当日の様子や普段のレッスン風景はInstagramでも発信中!
👉 CoKo Pilates 公式Instagram

💡 身体の変化を体験したい方はこちら
👉 体験レッスン予約ページ